ラベル ニューヨーク旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ニューヨーク旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年1月4日月曜日

グラウンドゼロを初訪問

距離的にも、場所の意味合い的にも

今までまともには訪れていなかったスポット。

工事中でもあったので。

今回初めてここを訪れてみましたが、

なんとも厳かな雰囲気でした。


場所的には、マンハッタンの中心部からは遠いですが、

自由の女神のあるリバティ島行きのフェリー乗り場からは歩いて10分くらい。


日本人の方々もかなり犠牲になっていたようで、他人事とは思えませんでした。

なんとなく観光気分で来るとこではないような気もするので、

きっともう来ることはないでしょう。

犠牲者の皆さまもご冥福を祈ってやみません。





セントラルパーク付近の夜景は最高でした

テロが怖いから散歩はなるべく人気のないところで、

の方針のニューヨーク旅行。

おかげで素晴らしい夜景に出会えました。


セントラルパークは明かりがほとんどないので、

キラキラしているマンハッタンの構造ビル群を光と影の濃淡に合わせて見ることができます。

非常にきれいです。

そして落ち着きます。


これは素晴らしい。

この旅行で最も感動した景色たちです。

歩くことが困難なロックフェラーセンター付近と違って、人ごみもほとんどないですし。

これからは必ず来るしかないな。








ニューヨークはテロ警戒レベルマックス

今回のニューヨーク訪問。

その少し前から、ISに攻撃されるとのうわさが。

ちょっと怖いな、と思っていましたが、

NYPD(ニューヨーク市警)の警戒ぶりは相当なものでした。


爆弾処理班と書かれた車両が、

セントパトリック大聖堂からロックフェラーセンターまで

びっしりと埋め尽くされ、

警察官たちは、リアルに機関銃を持って警戒しまくっていました。


早くイスラム国がいなくなり、平和になってほしいものです。

そして、ニューヨーク市警の方々の働きっぷりには感動です。




ラジオシティー(Radio City)のクリスマススペクテイターのショー

今回初の試みの一つ。

いつも素通りしているRadio Cityのショーを鑑賞。

ミュージカルと比べると大したことはないだろう、

というのが、いつも訪れなかった理由です。

しかし、

いつま半端ない行列。

かつ、評判も良さそうなので、今回ついにデビューしました。


高い席は250$近く。

ただ、実際にRadio Cityの建物の1階の窓口に行くと、

TICKETSよりもネットよりも安い席があります。

最安値で53$(全て込み)で購入可能です。

そこからの景色は下記の写真で。























言葉は全くないし、内容は分かり易いので、

実はミュージカルよりも楽しめました。

クリスマス用のショーとして好評のクリスマススペクテイター。

かなり満足でした。


高い席は高いですが、

どこからでも良く見えるし、むしろ前の高い席に行くメリットが少ないように感じました。

収容人数が何千人?

というくらいの大きな会場でしたが、非常にできた作りです。


これからのクリスマス時期のニューヨーク訪問の際には、

かなり我が家での優先順位が上がりそうな気がする。

タイムズスクエアを眺めるベストスポット

タイムズスクエアはいつも来てますが、

何度来ても楽しいです。

今回もいろいろと写真を撮りつつ楽しみましたが、

一番ニューヨークっぽく、かつ、美しく見える場所を選びまして、

ベストショットは、近くもなく正面でもないこの一枚に決めました。


タイムズスクエアの北側。

シェラトンホテルから近づいてきた場所から撮ったものです。

いやー、良い景色だ。

めっちゃ流行っている屋台のチャーハンみたいなやつ

マンハッタンを歩くといつも思いますが、

屋台が多すぎ。

匂いはきついし、ほんとに食べても大丈夫か、、

と思ってしまいます。

食にはかなり神経質なので。


どこの屋台もそんなに混んでいることはなく、

たまに人が来るくらい。


しかし、

なんとヒルトンの目の前にある屋台が半端なく繁盛していました。

日本人も並んでいます。

夕方はもちろん、夜遅くなっても人は途絶えません。

すげーな。



ご飯と炒めて、ガーリックをいれ、目玉焼きみたいなやつを入れてる?

みたいな感じです。

私のイメージは、すた丼の味に似た感じ。

めっちゃうまそう。。

ただ、歩いていても感じるくらい、ガーリックが強いです。


やっぱり屋台の食事は信じられないなー、

と思いつつも、いつか食べても良いのかな、と感じるくらいの行列でした。

セントパトリック大聖堂にパトラッシュはいません。。

ニューヨークに来ると必ずセントパトリック大聖堂にもよります。

というのも、

ロックフェラーセンターのクリスマスツリーとセントパトリック大聖堂は

歩いて5分以内の距離にあるので。


いつも見ても素晴らしいな、と感じる大聖堂内。


そして、毎回確認しますが、

フランダースの犬の舞台はここではない。

パトラッシュはいません。


なんとなく、フランダースの犬ってイメージなんだけどなー。

まーいいや。

セントラルパークのスケート場は見てるだけで楽しい

これでニューヨークに来るのは、、

たぶん10回目くらい。

関係ないけど、銀座よりたくさん来ていると思う。

そもそも都会すぎるとこは好きじゃないので。


ニューヨークもビル群の中はそこまで好きではないけど、

今回の旅行中、

改めてセントラルパークの良さを知った気がします。


半端ない都会を木々の中からみるのはなんか落ち着きます。

スケートしたいとは思わないけど、

スケートしている人たちや、それを見ている人たちを見るのは楽しいです。

今年は暖かかったので、

スタバのコーヒーを飲みつつ、結構過ごしました。


ちなみに、

セントラルパークのスケート場は、入場料と貸し靴料を合わせても高くないです。

日にもよりますが20$もあれば足ります。

セントラルパークのスケートリンクのサイト

いつかやってもいいかな、と思ったりします。





2015年3月30日月曜日

ブライアントパークのクリスマスツリーも素敵です

ニューヨーク

クリスマスツリー

有名

で検索すると、間違いなく、

ロックフェラーセンターのクリスマスツリーが出てきます。


それもそのはず。

その名に恥じないすばらしいクリスマスツリーです。

名前勝ち。

その大きさ、豪華さ、

半端ないです。


しかし、

唯一の欠点として、

混みまくっていてゆったりできないです。。


まー、しょうがないよな、

世界中から人が来てるんだから。

と思ってましたが、

今回、もう一つ、クリスマスに楽しめる素敵な場所を見つけました。

見つけた、と言っても、

すでに有名ですが。。


場所はブライアントパーク。

緯度的にはタイムズスクエアのTOSHIBAの看板のビルと同じ。

そこから東へ1ブロック。


クリスマスツリーも立派で美しく、

その前に広がるスケートリンク、

周辺の出店も良い雰囲気を出しています。

そして、

なんといっても人が少ない。

もちろん、ロックフェラーセンターを比較して、です。

それでも、

十分スペースを見つけられますし、

ゆっくり座って

クリスマスツリーやスケートリンクを眺めることができます。


これからは

この二つがクリスマスのニューヨークの主役かな、

と我が家では考えています。


あとは、もちろん

牛角と大戸屋。